天候 晴れ

明け番集会出席の為、10:00時出庫
○10:00〜12:00

年に一度のタクセンの指導員の講義でしたが、朝一から約一時間大きな声で怒鳴りっぱなしの独演会で、頭痛と耳鳴りがひどかったです。もう少し聞く人の事も考えて喋って欲しいもんです。
という事で、通勤時間帯も終わってしまったので、とりあえず中へ向かって走ります。
1.茅場町から新富町580円
2.八重洲乗り場から八丁堀580円
3.日本橋三丁目から明治安田ビル660円
4.二重橋前から原宿竹下口2,900円
5.神宮前交差点から銀座七丁目3,140円
ここまで7,860円
○12:00〜15:00

ここからは休憩時間までマッタリと流しと駅付けを繰り返します。
6.八重洲乗り場から神宮前経由東京タワー経由渋谷NHK9,050円タクシーチケット
(↑撮影に使うロケーションの視察を数か所点々とされていました。)
※トイレ休憩@NHK前
7.ハチ公前から青葉台740円
(↑「青葉台まで!」と元気よく言われましたが、山手通りのドンキ裏辺りでした、、、、横浜市青葉区ではなく)
8.恵比寿西口乗り場から西麻布900円
9.財務省前から衆議院第一580円
10.首相官邸前から汐留電通1,220円
ここまで20,350円
○15:00〜16:00

※食事休憩@日の出桟橋
○16:00〜20:00

夕方のラッシュアワーです。花金なので、お客様多数かも?
11.浜松町駅前から三田国際ビル820円
12.八重洲乗り場から押上3,300円
(↑外国人観光客のカップルでした、ルートは江戸通りを北上して浅草通りから四ツ目通り、でしたが、駒形橋を渡る際に左手に見えるあの有名な大きなオブジェを指さして「おー!ゴールデン、ぽていとー!!!」と連呼してました!笑

あまりにも盛り上がっているので、日本ではあれの事を「うんこビル(SHIT BUILDINGS)」と呼んでいるんだよ、と教えてあげたらさらに大ウケしてくれました。)
13.緑二丁目から浅草鳳神社1,860円
(↑本日酉の市でした。)
14.竜泉から三ノ輪580円
※トイレ休憩@万世橋
15.有楽橋から新丸ビル980円
16.新丸ビルから万世橋820円
17.淡路町から小川町370円
(↑ワンメ-障害割)
18.大手町から丸の内北口580円
19.丸の内南口乗り場から銀座六丁目1,140円
20.八重洲乗り場から扇橋2,820円
※ガス補給@猿江スタンド
ここまで33,620円
久しぶりにボロボロです、厳しい金曜日です。
○20:00〜22:00

再び駅付け、もしくは繁華街から早目にご帰宅されるお客様のロング狙ってみます。
21.浜町から東麻布2,820円
22.八重洲乗り場から市ヶ谷薬王寺2,740円タクシーチケット
ここまで39,180円
青タンまでに4万以下は久しぶり、ダメダメでーす。
○22:00〜23:00

※仮眠休憩@東京タワー下
○23:00〜3:00

金曜日の夜です、気を取り直して頑張りたいと思います。
23.新橋蕎麦屋前から南大井五丁目経由鹿島田(川崎市幸区)9,340円タクシーチケット
(↑アジア系の女性を南大井に送ってから、ご自宅へ帰る紳士なおじさまでした。)
24.新橋烏森スクランブルから千歳烏山経由世田谷区桜10,710円
(【高速】霞ヶ関から高井戸)
(↑若い女性二人組、信号変わってもなかなか進まない個タクをまくった先に立ってました、、、、お二人とも声優さんらしく、お仕事に対する熱い議論をされていました。)
25.三軒茶屋から神泉経由宮前平8,260円
(【高速】池尻から東名川崎)
(↑アパレル系っぽい男性二人、最初は恵比寿をご指定でしたが、池尻辺りでやっぱり帰るか~という事になり、一人は神泉信号待ちで飛び降りて隣の車線の空車のタクシーに乗り移り、もうお一人はヘロヘロな口調で「とうめいかわさきぃ」でした。)
26.道玄坂下から五反田経由西新井12,870円
(【高速】五反田から板橋本町)
(↑道玄坂下交差点信号待ちでご乗車、上司と部下のお二人。「とりあえず五反田へ、そのあと本厚木お願いします。」と言われてウキウキでしたが、五反田で上司の方が部下の方にタクシーチケットを渡して降車後、「では、東名で厚木までよろしいでしょうか?」と尋ねると、「運転手さん厚木まで2万円で行けます?」と言われて、五反田まで3千円近くかかっているので、「2万円は超えると思いますよ~」と答えたら、「このチケット上限2万円なんですよ~、え~と、西新井だと2万円以内で行けます?」「大丈夫です、、、」「お願いします。」「かしこまりました」「ZZZZZZZZZ………..」残念でした。
☆総営収
80,360円
☆営業回数
26回
☆総走行距離
291km

いつもより2時間遅い出庫となり、青タンまでは乗車回数も客単価も普段よりかなり低く、厳しい展開でしたが、青タン以降に距離のあるお客様が続いて何とか8万まで持って行けたのはラッキーでした。
そんなにラッキーな日も続かないので、青タンまでの数字の作り方にはもう少し工夫が必要なのかな?と感じました、八重洲に頼りっきりですので。。。少し反省。
来週は月、水、金、の乗務です。
本日もお疲れ様でした。