天候 晴れ

8:00出庫
○8:00~10:00
1.住吉から森下740円
2.浜町から八重洲口1,380円
3.日本橋口前から赤坂二丁目1,700円
4.フォーシーズンズホテル(呼び込み)から原宿3,700円
・とても派手な格好をしたアメリカ人カップル、二人とも映画俳優みたいでカッコよかったです!
トイレ休憩@原宿警察署の先
ここまで7,520円
○10:00~12:00
5.八重洲乗り場から馬喰町1,060円
6.コレド室町から明治座660円
7.茅場町から六本木2,500円
8.神谷町から芝四丁目1,300円
ここまで13,040円
○12:00~15:00
9.八重洲乗り場から神宮前2,660円
•いまだに「ベルコモンズ右ね」って言われます。
トイレ休憩@原宿警察署の先
10.赤坂エクセル東急(待ち5分)から京橋江戸グラン1,700円
11.八重洲乗り場から品川駅高輪口2,900円
•羽田に行く外国人観光客でした、品川から京急だそうですが、羽田まで乗ってってくれればいいのに!と思いました。残念
12.虎ノ門から小学館1,540円
ここまで21,840円
○15:00~16:00
食事休憩@新常盤橋

○16:00~20:00
13.キッテビル(2台目待ち5分)から箱崎IBM 1,220円
14.新川一丁目から八重洲口980円
•50代くらいの男性ビジネスマン、「運転手さんヤンマーの跡地に建設中のビルの地下に長距離バスの乗り場が出来るのは知ってる?ちょうど新宿バスタみたいな感じでさ、完成したら今の八重洲のバス乗り場がごっそりそっちに移動する計画なんだよね。それにさ、 八重洲のタクシー降車場って狭くて使いづらいってみんな文句言ってるでしょ?バス乗り場が移転したら一気にタクシー乗り場と降車場が広くなるから仕事しやすくなると思うよ!」と言っていました。ホントかな?ちなみに当初オリンピック前に完成する予定だったそうですが、人手不足で大幅に遅れているとの事でした。ホントかな???
15.八重洲乗り場から両国橋1,300円
16.【無線】日本橋本町から銀座四丁目経由八重洲口2,780円
17.日本橋口から帝国ホテル980円
18.八重洲乗り場から新高円寺5,860円
19.宝仙寺前から職安通り820円
20.職安通りから飯田橋1,780円
ここまで37,560円
○20:00~22:00

21.麹町六丁目から白金五丁目2,580円
22.プラチナタワーから乃木坂経由南青山六丁目1,860円
23.有楽橋から箱崎ロイヤルパークホテル1,300円
24.八重洲乗り場から神楽坂2,660円
ここまで45,960円
○22:00~23:00
25.市ヶ谷から西麻布2,340円
•仮眠休憩を取りたくて四谷方面に流していたら手が上がってました。背に腹は代えられず。。。
仮眠休憩@笄小学校

○23:00~3:00
26.麻布十番から赤羽橋580円
•やたらツンツンしてる女性でした、「次右!」「そこ左!」みたいな感じ、キライ。
27.新橋ガード下から愛宕神社820円
•若いカップルのご乗車、男「俺いつも帰りはタクシーなんだよね!」女「へーセレブじゃん!」私「820円になります。」男「交通系のカードって使えましたっけ?」女「へー使えんだ?」
28.新橋ガード下から秋津駅17,190円
【高速】土橋から和光
•カジュアルな格好の男性、最初ガード下の一番後ろの個人となにやら話し込んでいた様子でしたが、断られたのか?先頭の個人の方に向かって歩いていくと、突然先頭の個人が列の列から離脱、、、、まぁいつもの事なので、二番手にいた私の方にご乗車頂いたところ、「秋津駅まで」と言われて「秋津駅?どちらになりますか?」と伺うと「所沢なんです、高速で行ってください。」との事でした!高速はどこでもよいとの事で土橋から外環和光までご利用いただけました。高速に乗る前に「秋津駅まで着いたら起こしてください、その先はご案内しますので」と非常に丁寧に言って頂けたので安心して秋津駅到着後お声をかけると「ん??ここどこ???」「池袋は?」「まぁいいからいいから早く出して!」と支離滅裂なことを言い出したので、何度もお声かけをしてようやく正気になって現金でお支払いの後に降りて行かれました。「秋津駅の先はご案内しますので」と言っていたのはなんだったのか?笑
29.烏森スクランブルから泉岳寺2,180円
•また若いカップル、やたら態度の大きい男性でした。
30.新橋ガード下から市川駅8,180円
•「運転手さん市川までね!」と言われて「かしこまりました、京葉市川まで高速ご利用でよろしいでしょうか?」と伺うと「蔵前橋通りから行ってもらえるかな?」との事でしたので、昭和通りから久松警察を通って両国橋を渡って清澄通り左、蔵前橋通り右、で行きました。道路が空いていたので順調に到着したので帰庫時間にも無事間に合いました。
総営収
77,250円
営業回数
30回
営業距離
314km
なんだか2月に入ってから一気に暇になってしまった印象がします。
新型ウィルスを警戒してなのか?単に2月で出かける用事がないのか?決算発表で忙しいから?寒いから?花粉が飛んでるから?どんな理由か分かりませんがさっぱり街に人が出ていない気がします。
それなので、流していても全然手が上がらず、乗り場に着くと空車の長い列が待っていて、乗り場にはポツポツとお客様が来る程度なので余計に乗り場に空車が溜まっていくという悪循環が続いていました。
青タン以降もそんな流れは変わらず、銀座の乗り場には空車の列が普段以上に長く連なっているように感じました。
新橋にも人の勢いはそれほど感じられませんでしたが、深夜0時を回ったころからは少しづつ終電の駅に向かう人だかりが出来て、タクシーに乗られるお客様も増えてきている感じがしました。
兎にも角にもまだまだこんな状況は続くと思いますので、何とか色々と手を変え品を変え頑張っていきたいと思います。
本日もお疲れ様でした。
