天候 曇り

8:00出庫
○8:00~10:00
1.入船一丁目からアーバンネットビル1,140円
2.丸の内南口乗り場から霞ヶ関ビル1,300円
待ち15分
3.新橋乗り場から麹町四丁目1,860円
トイレ休憩@四谷駅
4.四谷駅乗り場からニューオータニ420円
•大手ビール会社さんの株主総会やってました。
ここまで4,720円
○10:00~12:00
5.霞ヶ関ビル乗り場から裁判所500円
6.新橋乗り場から虎ノ門660円
7.新橋乗り場から銀座七丁目420円
8.銀座六丁目から有楽町阪急420円
9.新橋乗り場から銀座六丁目420円
10.新橋乗り場から虎ノ門病院740円
11.アークヒルズ乗り場から元赤坂1,220円
•来月から全国の小中学校が一斉に始まると子供たちがコロナに感染して、家に帰って来てじぃじばぁばに感染させちゃうのではないか?とお客様が言っていました。
ここまで9,100円
(一旦八重洲に行くのを止めて、代わりに新橋乗り場に行ってみましたが、流れは今一、相変わらず近場ばかりでしんどかったです。)
○12:00~15:00
12.【無線】表参道ヒルズ(お客様都合キャンセル)420円
•結構大変な思いして向き変えて向かったのに残念でした。
13.タワレコ前から歌舞伎町2,020円
•とても愛想の良いカジュアルな服装の中年男性、多分吉本社員さんかと
14.新宿三丁目から広尾ガーデンヒルズ2,420円
•白髪頭のおじさま、毎日タクシーをご利用いただけるそうで、最近はコロナの影響で朝予約の電話をしてもすぐに繋がるからありがたい、との事でした。あと遺言書を書いているそうで、このご時世に財産のある人はやってることが違うんだなぁ?と思いました。日々の暮らしの心配とか皆無ですもの。
15.渋谷西口乗り場から淡島経由渋谷新南口3,220円
•ビシッとスーツを着た白髪のお爺さん、自宅に忘れ物を取りに行くとの事で、往復になりました。
16.渋谷スクランブル手前から神宮前六丁目580円
17.原宿からハチ公前660円
18.渋谷西口乗り場から渋谷二丁目580円
•ハチ公前でお客様を降ろした後、後ろにタクシーの列が見えなかったのでシレっと乗り場の列に並んでみたら、(と言うかプールにすぐ入れました。)後ろから来たタクシーに割り込みがバレていて、優しく怒られてしまいました。ごめんなさい。
ここまで19,000円
○15:00~16:00
食事休憩@西郷山公園

○16:00~20:00
19.渋谷西口乗り場から並木橋660円
20.渋谷スクランブル交差点から赤坂小学校1,700円
21.表参道ヒルズから渋谷スクランブルスクエア580円
•クリクリにカールした長い髪に、ピンクのヒラヒラしたドレスを着た背の小さなおじさん…でした。。。中々のアンバランス感に、いい度胸してるな?と思いました。
22.ヒカリエ前から恵比寿三丁目1,300円
•ヒカリエ列の前で降車していたら、次のお客様が乗ってこられました。普段なら後ろの列に乗ってもらう様にお願いしますが、流石にこの状況ですので列の先頭に軽くゴメンしてそのままご乗車頂きました。
23.恵比寿西口から中目黒580円
24.恵比寿西口乗り場から元代々木2,020円
25.【無線】オリンピックセンターから鐘が淵7,120円
【高速】代々木から向島
•中年女性、ひょっとしたらオリンピック関係者だったのかも?オリンピックの開催は来年の通常国会が終わってからじゃないと政治家さん方のご都合で無理だそうで、来年六月以降になりそうとの事でした。かなり詳しく内情をご存じの様子でしたがあまり根掘り葉掘り聞くわけにもいかず。。。
ここまで33,000円
○20:00~22:00
26.向島から浅草橋1,780円
27.浅草橋から銀座六丁目1,860円
•女性社長と秘書っぽい女性、声を大にして「今こそチャンスよ」「金利が安いんだし、銀行も貸したがってる今だからこそお金借りて設備投資して、仕事にあぶれた人材を確保して!」みたいな話をされていました。兎に角勢いが凄かったです。
28.八重洲乗り場から外苑前2,260円
待ち40分
(渋谷で細かいお客様が続いてちょっと疲れたので並んでみましたが、相変わらず状況は変わらず、でした。)
29.渋谷西口乗り場から代沢1,860円
待ち30分
ここまで40,760円
○22:00~23:00
仮眠休憩@世田谷公園

○23:00~3:00
30.道玄坂からファイヤー通り420円
31.道玄坂下から西麻布経由四谷三丁目3,460円
•若い男女でご乗車、女性がフランスに香水の留学を予定しているそうで、熱心に「美」について語っておられました。
32.烏森スクランブルから歌舞伎町3,540円
•折角渋谷を離れて新橋まで来たのに…って感じですが、仕事終わりのキャバ嬢二人組、これからホストに行くらしく色々と作戦を練っていました。
33.区役所通りから壱岐坂上3,060円
•若い女性お一人、この場所から乗ってくる人にしては会話もしっかり通じてまともな感じでした。
34.烏森乗り場から大井町経由平和島経由大鳥居6,980円
•ビジネスマン男性三名様でご乗車、こちらは合コン帰りの反省会で盛り上がっていました。
35.新橋から東戸塚駅15,670円
【高速】汐留から今井
•中年男性、「運転手さん東戸塚駅の西口ね」と言われ、「汐留から高速ご利用でよろしいですか?」と返すと、「良く知ってるね!今井で降りてね!その先は説明するから寝てたら起こして?」と言ったか言わないかの内に「ゴガー!」と大きなイビキが聞こえてきました。
総営収
73,890円
営業回数
35回
営業距離
298km

下記ネットニュースからの引用です。
小池知事は「感染爆発(オーバーシュート)の重大局面にある」とし、「平日に関してはお仕事は自宅で行っていただき、夜間の外出についてもお控えいただきたい。週末はお急ぎでない外出は控えてほしい」と呼びかけた。
こんな外出禁止令みたいな事になったらどうやっても稼げませんよね???汗
まぁそれはさておきまして、本日も渋谷の稼働はそこそこ良かった様な気がしました。
やっぱり近場の移動が多いエリアだけに単価も上がらず厳しい時間帯が多かったですが、全く乗せられない時間帯と言うのもなく、一応安定して時間が過ぎていく感覚は相変わらずと言った感じでしょうか。
お乗せしたお客様も若い方が多く、コロナの話題など全く出ず、これから東京がどんなことになるかよりも、目先の楽しみに夢中になっている彼らの姿を見て、自分の若いころと重ね合わせたりして、、、年取ったなぁ~??なんて思いながら仕事してました。
そんなこんなで更なる窮地に立たされそうな東京のタクシー乗務員ですが、出来る事はなるべくたくさん人のいるエリアで営業し、回数を重ねていく事でロングに巡り合う確率も増える!と言うまさに基本中の基本、原点に返らなければならない時が来てしまったと言う事かも知れません???
あ~八重洲の付け待ちだけで8万やれてた2か月前に戻りたい。。。。。汗
と言いう事で本日もお疲れ様でした。