天候 曇りのち雨(雪)

8:00出庫
○8:00~10:00
1.浜町から三井記念病院1,540円
2.三井記念病院から淡路町660円
3.淡路町から丸ビル820円
4.丸の内パークビルからオアゾ420円
5.丸の内南口乗り場から一口坂1,860円
トイレ休憩@法政大学の前
6.逓信病院前から青山一丁目2,260円
7.青山一丁目から四の橋1,620円
ここまで9,180円
朝から良く繋がって順調なスタートでした。
○10:00~12:00
8.古川橋から愛育病院820円
トイレ休憩@東京タワー下
9.愛宕神社からJTビル580円
10.八重洲乗り場から箱崎TCAT980円
11.箱崎から銀座二丁目1,060円
12.八重洲乗り場から芝二丁目1,780円
ここまで14,400円
○12:00~15:00
13.南桜公園手前から金杉橋1,140円
ここのトイレに行こうとしたら手が上がってました。
14.新橋駅乗り場から虎ノ門ヒルズ740円
15.八重洲乗り場から六本木一丁目2,020円
16.六本木一丁目から東銀座三井ガーデンホテル1,460円
17.八重洲乗り場から三越前580円
18.三越前から八丁堀660円
19.八重洲乗り場から赤坂ビズタワー1,780円
20.赤坂から赤坂五丁目500円
21.赤坂からルポール麹町740円
ここまで24,020円
月末ですが、それ程ひどい渋滞もなく、普段通りの流れに感じました。
○15:00~16:00
食事休憩@四谷駅

○16:00~20:00
22.四谷駅乗り場から代官山2,820円
夕方のご出勤系お姉さま、乗って来るなり「代官山、最短で、なるべく早く!」
23.六本木からアーバンネット大手町2,100円
24.アーバンネットビルから日本橋三井タワー580円
25.丸の内南口乗り場からANAインターコンチネンタルホテル1,700円
26.八重洲乗り場手前から大手町740円
27.丸の内南口乗り場からホテルオークラ1,620円
大手ビール会社の新年会っぽいことやってました。
28.虎ノ門から八重洲南口1,940円
欧米系女子三人組、三人とも黒いマスクを着けていて、「ウィルスが危険だけど私たちマスクしてるから大丈夫!今からヘルシーなベジタブルレストランに行くの!」みたいな会話してました。意識高い系?
29.八重洲乗り場から新川一丁目900円
30.八重洲乗り場から日本橋三井ガーデンホテル820円
こちらは観光で来ていた中国人夫婦、二人とも黒いマスクを着用していました。
31.八重洲乗り場から渋谷経由方南町6,500円
大量の撮影機材を抱えていたので行先は赤坂かな?と思っていたら、「渋谷で機材を降ろした後、大宮八幡まで」と言われて、以前にも同じことありましたけど、「大宮ですか?」と聞き返してしまい、「いえいえ方南町の大宮八幡宮分かります?」でした。山手通りから東大裏抜けて井の頭通りから環七から方南通りの鉄板コース。
ここまで43,740円
渋谷経由方南町のお客様に時間がかかってしまい、すでに21時になっていました。
○21:00~22:00
32.八重洲乗り場から市ヶ谷薬王寺2,660円
一先ず新宿をスルーして八重洲まで戻って来て何とか休憩前に一回乗せられました。
ここまで46,400円
○22:00~23:00
33.荒木町から新橋2,420円
四谷で仮眠を取ろうとしたら新宿通り沿いの荒木町商店街出口で手が上がってしまいました。
仮眠休憩@東京タワー下

○23:00~3:00
34.新橋から虎ノ門ヒルズ420円
金髪ロン毛、ジャージ着用のガサツそうな女性、なぜそんなナリでこの寒空の新橋の繁華街にいるのか?謎過ぎます。
35.新橋ガード下から人形町1,540円
空車の個人が避けるようにガード手前をこぞって右折しているので、ヤバいやつでもいるのかな?と思いましたが、全然普通の礼儀正しいお兄さんでした。
36.新橋から秋葉原経由上野経由赤羽7,540円
身なりの上品そうな中年男性4人組、会社の人事の話を真剣にされていました。
37.新橋烏森乗り場から新富町経由豊洲3,220円
恥ずかしながら赤羽での仕事の仕方が分からないので、一気に新橋まで戻って来ました。
38.新橋から牛込柳町2,820円
烏森神社の先からご乗車、既に激しい雨がみぞれみたいになっていて、「運転手さんこのまま降り続いたら大変だねぇ~」と気遣って頂けました。大体雪降るとお客様がやさしく気遣ってくれます。
39.荒木町から新橋駅2,340円
またもや新橋に戻る途中の荒木町商店街からご乗車、なんと行先が新橋SL広場だったので、ラッキーでした。
40.新橋烏森乗り場から国分寺13,440円
【高速】霞ヶ関から調布
既に人影もまばらになってしまっていたので、ダメ元で乗り場の列に並ぶこと約20分、先頭から3台目からの中抜き、「運転手さん国分寺まで幾らで行ける?」と聞かれ、「あ~1万5千円くらいですかねぇ?」と言ったら、「オッケー!行ってくれる?」でした。最後もとても良いお客様で、中央道で吹雪みたいになっていましたが、「いや~凄いね~、気を付けて帰ってね~」と言って頂いてとても気分が良かったです。
総営収
80,140円
営業回数
40回
営業距離
306km
夕方から雪予報が出ていて、テレビでは新型なんちゃらウィルスが猛威を振るうかもしれないと、不安を煽るような報道があちこちでされている状況の中、さて人の流れはどうなるのかなぁ?と思いつつ、普段通り自分の出来る仕事をしてみました。
地合いが良ければ八重洲で乗せたお客様を降ろした先から、また八重洲方面まで実車で戻って「行ってこい」の繰り返しで、青タンまでに5万円以上は作れるのですが、夕方以降は早めに帰宅される方が多く見受けられ、流しで乗せられない状況が続いたのが厳しかったです。
青タン以降は新橋のみの営業になりました。
月曜の夜ですし、それ程勢いも感じられませんでしたが、出会い頭で乗って頂ける事が続いたお陰で、最後も久しぶりに国分寺までのお客様にご乗車いただけて、何とか8万円まで出来ました!
帰りの高速は吹雪で視界が悪く、怖かったですが、無事に帰ってくることが出来ました。
どんな天候でもお客様を安全に送り届けて、自分も安全に会社まで帰ってくるのもこの仕事の大事な要素だと思いました。
本日もお疲れ様でした。
