天候 晴れ

8:00出庫
原油価格の急落、為替相場も下窓開け、米長期金利も低下してのスタート。
○8:00~10:00
1.住吉から千田500円
•派手な格好のおばあさん、雀荘を経営されているそうで、コロナも気にせず連日沢山のお客様がやってくるそうです。ちなみに午後から松坂屋の外商が来るんだとか。
2.浜町から茅場町420円
3.八重洲乗り場から月島1,540円
•リバーシティ前に警官立ってました、空車の列なし。
4.入船一丁目から千代田区役所2,180円
5.パレスサイドビルから四谷三丁目2,420円
ここまで7,060円
東京市場寄り付きから大幅下落。為替もドル円で103円台まで下落。
○10:00~12:00
6.赤坂見附からJAビル1,860円
7.八重洲乗り場手前から聖路加病院1,220円
8.新京橋から伊皿子坂2,500円
•少し変わった中年女性、「急いでるから」「第一京浜から伊皿子のピーコック」との事でしたので、まくり気味に運転していると、「2,500円で、お釣りいらないから」と突然言われたので、「メーター料金でのご請求になりますけどよろしいですか?」と返すと「いつも2,500円超えないから大丈夫、おつりはあげます。」と言われましたが、残念ながら2,500円ピッタリでした。
ここまで12,640円
日経平均が1,000円近く下落。為替ドル円102円台まで下落。
○12:00~15:00
9.八重洲乗り場から門前仲町1,220円
10.八重洲乗り場から初台4,100円
11.青山三丁目から武蔵野市中町7,140円
【高速】外苑から高井戸
•エイベックスの向かい側からご乗車、目的地を告げるなりパソコンを開いて電話で打ち合わせをされていました。
ここまで25,100円
米ダウ先物とCFDの取り扱いを強制停止(サーキットブレーカーと言うらしいです。)日本の証券会社でもシステム障害が発生。SBIで注文出来ず。GMOも繋がらず。
○15:00~16:00
食事休憩@セブンイレブン吉祥寺

一時ドル円101円台まで下落。
○16:00~20:00
12.幡ヶ谷から淡島2,020円
13.宮益坂上から麹町一丁目2,020円
14.八重洲乗り場から亀戸2,660円
15.錦糸町から住吉420円
16.森下から八重洲口1,780円
17.鉄鋼ビルから日比谷公園1,140円
•日比谷公園内にあるフレンチレストラン「日比谷パレス」でした。松本楼みたいに中まで入らず愛宕下通り沿いで下車。
トイレ休憩@日比谷公園
18.八重洲乗り場から銀座一丁目580円
ここまで35,720円
先物、CFD市場がサーキットブレーカーのまま夏時間初日の米市場オープンへ。
○20:00~22:00
19.八重洲乗り場から森下1,460円
20.清澄白河から平野二丁目500円
21.永代橋から勝どき1,060円
22.八重洲乗り場手前から清新町4,340円
•グラントウキョウサウスタワーからご乗車、マスクを二重に重ねたインド人ビジネスマンでした。
ここまで43,080円
ニューヨークオープン直後米ダウが2千ドルの大暴落。アメリカ10年国債が0.4%に低下。
○22:00~23:00
仮眠休憩@会社車庫

○23:00~3:00
23.新橋から白金高輪経由大森駅経由等々力10,630円
•若い男女4人組、不動産会社の営業マンの様で、早くもコロナショックを危惧して資産家たちが不動産を売りに出している動きがあると話していました。
24.新橋から等々力六丁目5,620円
•スナックのママさんと常連客の紳士。相当お店が暇なんだそうです。
総営収
59,330円
営業回数
24回
営業距離
253km
思い出せる範囲で今日一日で起きた世界同時株安(=コロナショック?)を反映してみました。
株価の急落とか、為替が暴落したからとか、その時に乗せたお客様とは直接関連ありませんが、コロナの影響がタクシー営業にこれだけ甚大なダメージを与えている状況の中、世界的な大暴落が起きてしまったのですから、これから先一体どんな営業をしたらよいのやら?
いずれコロナは終息に向かって普段通りの生活に戻る日が来るのでしょうが、昨日の大暴落の後では経済が立ち直りを見せるのは相当時間が掛かってしまう気もしますし、もしオリンピックを延期、もしくは中止にした場合これまで以上に深刻な状況になってしまうのかもしれない….と思ってしまった訳です。
不安を煽る気はありませんが、本日のように朝から走って24回しか乗せられない程事態は深刻になって来ている訳ですし、楽観してもいられない、何か手立てがあるとも思えず、じっと嵐が過ぎるのを耐え忍ぶのみなのでしょうか?
と言う事で本日もお疲れ様でした。
頑張りましょう!
